全国すたみな太郎様修繕工事〜小牧店〜

現在当社では全国「すたみな太郎」様の看板・LEDライトの修繕工事を行っております。
今回は愛知県、小牧店様の修繕工事を行いました。

修繕工事とはできる限り建物を建設当初の水準にまで戻す工事のことを指します。
見た目も含め、工事に使用する材料などもなるべく当時と同じものを使用していきます。

すたみな太郎様の看板は皆様もご存知の通り、赤が印象的な看板ですよね。
今回は、色がもたらす看板の効果についてご紹介します!

色がもたらす効果とは

先ほどもご紹介したように、すたみな太郎様の看板のメインカラーは赤です。
では、他の飲食店の看板を思い浮かべてみてください。
どうでしょう?赤やオレンジなどの暖色系が多いことに気づきませんか?
暖色系のカラーには食欲を増進させる効果があるとされています、なので多くの飲食店にはこのように暖色を使用したカラーが多いです。

このように看板にはそれぞれ、理由があって配色されています。

それぞれの特徴にあった看板

暖色系の他にも、それぞれのお店のコンセプト・ターゲット層に響く色合いを意識して作られている看板はたくさんあります。

例えば薬局。
薬や、衛生用品などを取り扱うや薬局やドラックストアなどは「緑」を基調にした看板が多いです。
緑には「安心感や、信頼感」をイメージさせる効果があるためです。
また、山や森などの自然をイメージさせる色でもあるため、リラックス効果もあるとされています。

高級感のある飲食店や、ブティックなどには黒が多く使用されています。
男性的な印象を与えたり、他の色を引き立てる効果もあります。
例えば、お刺身などの食べ物の背景として使用するとぐっと引き立ち、より美味しそうに見えたりしますね。

まとめ

このように看板の配色には心理的効果を狙った配色がなされています。
普段何気なく見ている看板も、色に注目してみると面白い発見ができるかもしれません。

また、新しく看板を導入したいと考えている方は、配色なども考慮した看板デザインが必要となります。
当社は看板制作だけでなく、デザイン作成も承っております
まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。

コメント